HOME > お知らせ・コラム一覧 > 【薬膳コラム】白菜
<薬膳コラム>
2021年11月15日(月)
【薬膳コラム】白菜
国際中医師、国際中医薬膳師、薬剤師、
紡ぐしあわせ薬膳協会認定講師 伊東千鶴子です。
白菜の美味しい季節になりました。
私が住むところでは、雪が降る前に白菜や
かぶなどの菜洗いを済ませ、冬に備えるのだと伝え聞いています。
やがて、家屋の雪囲いや樹木の冬囲いが始まり、風景も一変します。
白菜の食性食味は平甘、帰経は胃大腸膀胱、
身体の余分な熱を取り除く、胸部の熱感や
イライラを取り払う、消化吸収をつかさどる
脾の機能を正常にする、身体の余分な水を取り除く、
お通じをよくする働きがあります。
普段からお酒をよく飲んだり、辛い物や
脂っこくて味の濃いものを好んで食べたりする人は
胃に熱を持ちやすくなります。
気の巡りがよくなかったり、不要な水分が停滞したりが原因で、
胃に熱を帯びることもあります。
胃熱があると、胸やけ、口臭、口渇、
食べてもすぐおなかがすくなどの症状が現れます。
白菜はこんな時の胃痛やのどの渇き、便秘を解消に導きます。
私たちはついつい食べ過ぎてしまったり、
食習慣が偏ったり、乱れたりしがちです。
そのような時は食生活を整えるとともに、
身体に溜まった要らない水や便を排出させてくれる
白菜を取り入れてはいかがでしょうか。
水分代謝の失調によって生じる、
粘っこい痰は臓腑や経絡、筋骨に留まると
様々な疾病をもたらします。
この痰を取り除くえのきだけ、春菊、生姜、
大根、かぼす、ゆず皮などを一緒に摂ると、
なおよいでしょう。
ただし、元気が出なくて、胃が冷えている人は
必ず加熱して、あまり食べ過ぎないように心がけましょう。
2021年11月15日
薬剤師、国際中医師、国際中医薬膳師、
紡ぐしあわせ薬膳協会認定講師 伊東千鶴子