一覧

  • 薬膳とは
  • 薬膳キャンパスの活動
  • 講座情報
  • イベント情報
  • メディア情報 活動実績
  • お知らせ コラム

HOME > お知らせ・コラム一覧 > 【薬膳レシピ】ほうれん草と鯛のから揚げの和え物~晩春の薬膳~

お知らせ・コラム

<薬膳レシピ>

2025年4月15日(火)

【薬膳レシピ】ほうれん草と鯛のから揚げの和え物~晩春の薬膳~

日中が暖かくなり
春も晩春の頃に入りました。

春に影響を受けやすい五臓は『肝』で、
陽気が高まってきますと、
肝気も上がり滞りやすくなります。

今月のテーマのほうれん草は、
上昇した肝気の流れを正常にする働きがあり、
イライラ、気、鬱の症状によいです。

ほうれん草は、血を補う
代表の野菜でもありますので、
春に起こりやすい症状のめまい、
眼精疲労や貧血に働きかけます。

そして、肝気の流れを促し、
滞りを解消させる三つ葉も加えました。

『肝』の不調は、
消化器官も不調へと関係しますので
消化器官の働きを助け、
肝の解毒機能強化をする
鯛のから揚げと和えました。

鯛は、細目に切って片栗粉を
まぶし焼き上げしますので、
火も通りやすく、作りやすいと思います。


平肝潜陽、疏肝、養血、健脾

【材料2人分】

鯛(骨の無い切り身) 2切れ                              
ほうれん草      100g
三つ葉        1/2束


*調味料
醤油         大さじ1
酢          大さじ1
ごま油        小さじ1
砂糖         小さじ1.5
柚子胡椒       適量


【作り方】

①鯛は細めに切り分け、塩コショウして
 片栗粉をまぶしてフライパンで焼き上げる

②ほうれん草は塩を入れ、
 湯がき水にさらして4.5センチに切り、
  三つ葉もさっと湯がく

③調味料と合わせて器に盛る

食材 性味 帰経 効能
ほうれん草 涼/甘 肝大小脾胃 養血、平肝、清熱、除煩、
潤燥、通便
三つ葉 平/辛甘 肝肺脾胃 疏肝、化痰、解毒
鯛  微温/甘 脾胃腎 健脾、益精、補腎、利水、
消腫、通乳

 薬膳食典  食物性味表 第2版

栄養士、国際中医薬膳師、中医薬膳茶師、
紡ぐしあわせ薬膳協会認定講師
野田知子